メンバーは明治大学法科大学院の川端博専任教授(刑法)や千葉大学大学院の岩瀬博太郎教授(法医学)ら10人。警察庁の金高雅仁刑事局長と法務省の落合義和刑事課長も参加し、座長は元国家公安委員の佐藤行雄・日本国際問題研究所副会長が務める。
死因究明を巡っては07年に民主党が、究明窓口の警察一元化や解剖などを担う専門機関設置を柱とする法案を提出(廃案)。研究会は法案も参考に検討を進め、夏ごろまでに一定の方向性が出れば、「11年度予算に施策を盛り込みたい」としている。【長野宏美】
・ 最優秀論文に「防災学習」など=東京書籍教育賞(時事通信)
・ 病院での拘束、賠償認めず=患者側が逆転敗訴−最高裁(時事通信)
・ アニメ好き「将来は声優に」「控えめな子」 千葉・焼死の姉妹(産経新聞)
・ 社会福祉法人、「加算取得に医療法人と差」―全国老施協・中田会長(医療介護CBニュース)
・ <窃盗>見張り役は小5、38歳父親を起訴 神戸(毎日新聞)